日中支援活動の紹介
障害者活動センター蓮の実(地域活動支援センター事業) ~障害を持つ方々の日中の活動のお手伝いをします~
地域活動支援センターとは?
・障害を持っている方が地域において自立した日常生活・社会性を営むことが出来るように、通所にて創作的活動や生産活動の機会を提供し、社会との交流を図るとともに、日常的に必要な便宜の供与を適切かつ効果的に行う施設です。
白石町から地域活動支援センター事業を受託して、基礎事業を行っています。
生活介護事業の仲間達一緒に作業・行事を楽しんでいます。
〇提供日:月曜日~金曜日(土・日・祭日・お盆休み・年末年始を除く)
〇提供時間:9:30~15:30まで(15:30~送迎)
15:30~18:30(自宅に介護者等がいらっしゃらない場合)
〇定員:10名(大人子どもも合わせて、一日10名の方が利用できます)
〇主な行事:新年会・成人式・節分(豆まき)・七夕・お楽しみ会・
ハロウィーン・クリスマスなどや誕生日月のお祝いなどなど。
作業風景&作品紹介
日中一時支援 ~勉強も遊びも全力投球~
〇日中一時支援事業とは?
・障害を持つ方々や子ども達の日中における活動の場を提供するとともに、家族が就労するための支援及び日常的に介護する家族等の一時的な休養を確保するため一時預かりを行うことにより、その家族の地域生活を支援するレスパイトケア事業です。
①業務内容(子ども)
・朝の登校前支援
・昼の学校迎え~日中預かり支援
・土曜日・祭日等の日中預かり支援
②業務内容(大人)
・月曜日~土曜日の日中預かり支援
・他事業所終了後の日中預かり支援
★日曜日・お盆休み・年末年始は休業日
★定員8名 大人も子どもも合わせて一日8名の方が利用出来ます。
〇ご利用にあたり
・市町の利用決定が必要です。
・当法人と委託契約のある市町が決定する利用者の負担額があります。
・基本的には保護者の方の送迎をお願いしております。やむをえない理由がある場合、ご相談ください。
・毎月20日に翌月の利用を受け付けております。
~現在の日中一時は小学生~成人の方まで、幅広~くご利用いただいております。
活動の風景
生活介護事業蓮の実 ~お風呂に入りに来ませんか?~
〇入浴支援
・蓮の実では希望者に対して入浴を支援しています。一般浴槽と機械浴槽とがあり、身体状況や希望により選んでいただき、その方のペースで入っていただいてます。
「ゆっくり入り気持ちよかったです」の声や家族様からは、「入浴して帰ってくるので安心です」の声をいただいてます。
〇定員:20名(区分3以上・年齢が50歳以上の場合区分2)
〇提供日:月曜日~土曜日(年末年始とお盆休みを除く)
〇提供時間:午前9時30分~午後3時30分まで
★送迎・給食・入浴あり
〇1日のスケジュール
9:30~ 来所 バイタルチェック等を行います
10:00~ ラジオ体操
10:15~ みんなそれぞれ出来る作業を行います。
音楽を流しながらゆったりとした雰囲気のなかで、過ごしています。
11:45~ 作業の片付け 給食準備
12:00~ 給食 13:30まで休憩
休憩中はみんなでトランプをしたり、カラオケをしています。
13:00~15:15 入浴&作業
15:15~ 片付け
15:30~ 送迎
★月ごとに新年会・成人式・豆まき・七夕・お楽しみ会・ハロウィーン・クリスマスなどなど。誕生日月には、みんなでお祝いしてます。